こおなご(小女子)は、「いかなご」のことで体が小さく女の子のように可愛いことから、このように呼ぶようになったといわれています。
ふわふわの舌触りで、生姜醤油又は三杯酢で大根おろしを添えて食べてみて下さい!
また大根おろしは消化を助けるはたらきをすることもあり昔から「大根おろしに医者いらず」と言われています。
たくさん並んでる鮪(まぐろ)の中から、仲買人さんもお薦めのバチ鮪(まぐろ)を買い付けてきました。
色味は少し濃いですが、赤身の味がしっかりあります!
今日も柳橋市場に行ってきました!
鰯が少しずつ入荷してきました。 (鰯には、たくさんのDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(イコサペンタエン酸)が含まれるといわれています。)
旬の夏場にはまだ遠いですが、(夏は大羽鰯 春先は中羽鰯 と 呼ぶこともあります。)まだ中羽鰯ぐらいの大きさですが、焼いても刺身でも美味しい魚です。
本日のお薦めです!! 是非、食べてみて下さい。
だるま寿司では、鰻(うなぎ)の蒲焼き・鰻(うなぎ)の白焼きも人気のおつまみになっております!
写真の蒲焼きは、にんにくチップを乗せて焼いた鰻(うなぎ)の蒲焼きです。
にんにくの香りが食欲をそそる、大変人気のある おつまみです。
元気が出ること間違いなし!!!
新年を迎えまして、タラの白子が本当に美味しくなってきました。
色味も真っ白!大きさも丁度良くプリプリ!まさに食べごろです。
*タラの白子ポン酢和え *タラ白子焼き (紅葉おろしと葱を添えて)
もちろんお寿司にして(軍艦)も、お薦めですよ。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
皆様のご来店お待ちしております。
Copyright © 第二だるま寿し. All Rights Reserved. ホームページ制作 スペクトラム.